文芸の翻訳教室に通い始めて、5年になる。最初に通ったのは、青山ブックセンターでやっている金子靖さんの翻訳教室。オンライン開催も増えているようなので、次回開催の20期や単発の公開講座に申し込んでみるのもよいだろう。いつも即日完売する人気の講座なので、知り合いに受講生がいるようだったら、ひと言いっておくとすぐに情報が回ってくるかもしれない。私は13期、14期と受講して、現在はOG/OBの勉強会に籍を置いている(幽霊部員ですみません)。
青山の講座を終了したあとに、横浜で越前先生の講座が始まると聞いて受講し始めたのが2017年4月からで、2020年は3か月間の休校があったが、そろそろ通い始めて4年になる。
いずれの講座も、単発の公開講座が開催されたり、オンラインになったりと、地方・海外の人も参加しやすくなっているので、1度試してみたらいいと思う。
2017年に青山の講座を受け終わったときに、Facebookのノートにまとめたものがあるで、そちらも読んでみて欲しい。
どんなものを訳してきたのかなあ、とまとめてみたので、以下ご参考までに。
(一部抜けがあります。)
青山の翻訳教室 13期、14期(2016年?月~2017年7月)講師:金子靖先生
既に募集が終了していますが、19期の案内は、こちら。
1. Marie-Helene Bertino, “The Idea of Marcel”
2. Laird Hunt, “Impressions of Fukushima”
3. Brian Evenson, “Black Bark”
4. Lorrie Moore, “Thank You for Having Me”
5. Laura van den Berg, “The Dog”
6. Rebecca Lee, “Slatland”
7. George Saunders, “Home”
8. Said Sayrafiezadeh, “Paranoia”
9. Rebecca Lee, “Settlers”
10. John leCarre, “Don’t Be Beastly to Your Secret Service”
11. Lorrie Moore, “Paper Losses”
12. Steven Millhauser, “Thirteen Wives”
13. Helen Oyeyemi, “Books and Roses”
14. Denis Johnson, “The Largess of the Sea Maiden”
15. Alice Munro, “Open Secrets”
16. Lucy Corin, “Madmen”
朝日カルチャーセンター 英米小説の翻訳 講師:越前先生
2021年4月期(横浜)の案内は、こちらから。
新宿、中之島開催もあり。いずれもオンライン開催。
2017年 4月期 4~6月 『ダ・ヴィンチ・コード』のパロディー
7月期 7~9月 同上
10月期 10~12月『インフェルノ』
2018年 1月期 1~3月 『ニック・メイソンの第二の人生』
4月期 4~6月 ?(思い出したら埋めます。)
7月期 7~9月 Only Child
10月期 10~12月 ?(思い出したら埋めます。)
2019年 1月期 1~3月 ?(思い出したら埋めます。)
4月期 4~6月 The Man Who Took His Hat Off to the Driver of the Train
7月期 7~9月 Olympia
10月期 10~12月 同上
2020年 1月期 1~3月 ミステリー短編
4月期 4~6月 休校
7月期 7~9月 フレドリック・ブラウン、Beware of the Dog
10月期 10~12月 エラリイ・クイーン、Ten Days’ Wonder
2021年 1月期 1~3月 マイケル ロボサム、Good Girl, Bad Girl
4月期 4~6月 マイケル ロボサム、Good Girl, Bad Girl
オンライン特別講座(越前先生)
2020年6月 「最後のひと葉」
9月 After Twenty Years
10月 同上
11月 同上
12月 「最後のひと葉」 part 2
宮脇孝雄先生 勉強会
2021年 1月 アリス・マンロー、A Real Life
2021年 2月 アリス・マンロー、A Real Life
2021年 3月 アリス・マンロー、A Real Life
朝カル自主勉強会
2020年 第1回 5月 アガサ・レーズンのコージー・ミステリー、「通訳翻訳ジャーナル」コンテスト課題
第2回 6月 Only Child Chap 28
第3回 7月 Only Child Chap 29
第4回 8月 Goodbye Stranger、「通訳翻訳ジャーナル」コンテスト課題
第5回 9月 フレドリック・ブラウン、Beware of the Dog 自主課題
第6回 12月 エラリイ・クイーン、Ten Days’ Wonder 自主課題
第7回 2月 SHOWA、「通訳翻訳ジャーナル」コンテスト課題
第8回 3月 マイケル ロボサム、Good Girl, Bad Girl 自主課題
質問とかあったら、声をかけてください。
